相続税免除と老人税創設とかできないかね

団塊の年寄りを少ない下の世代が面倒みることが社会の負担になることが予想されるんだから、同世代の面倒は同世代で見るモデルに変えられないかな。
一定年齢以上の人にたいして資産の多寡やら子孫の数に応じて税率が変わっていくような税金の取り方するの。
孫への投資としての相続・贈与は税金免除とか

まあそうなってくれたら自分が有難いから思い付いただけなんだが。

相続詐欺とかふしぜんな縁組が頻発するリスクはあるけどね

どういわれても次の世代を残さない人たちのために彼らが支払った以上の金が投入されるのは無視できない。貯めてほしくないし使うなら有意義なことに回して欲しい

あとこの世代は日本史上同世代人をもっとも殺さずにすんだ人たちだとおもう。その親までの世代は戦争の機会がなんどかあったし負けて身内も大量に死なせる結果になったりもした。

その反動か団塊やそれに続く世代は国内外の同世代にたいして非常に甘い態度で応じ、殺すことをしなくなった。戦争否定。だけでなく援助や謝罪など、しなかったばあいに生じるであろう衝突を避けて避けて避けまくった。バブルのぬるま湯も看過した。
まさに争いのない古来の日本人が目指した理想としての“和”の体現。一時的なことなら良いのだけど。
殺すということは何かを守るために何かを捨てる行為として用いるなら殺す対象を外国人と同世代から子孫に切り替えただけなんだよな

コメント

このブログの人気の投稿

4.3.0 Temporary Lookup Failureでドツボってた話

tomcat起動時の環境変数でJRE_HOMEを指定するときに

何が得られて何処へ向かうかだけを問うべき