投稿

2月, 2011の投稿を表示しています

一途なのに。

アイマスやってなくても同情するわ。 それにつけても金のほしさよ やる夫の友達が、アイマスに○○万円つっこむようです。  やる夫の友達が、アイマスに○○円つっこむようです。 前編 それにつけても金のほしさよ やる夫の友達が、アイマスに○○万円つっこむようです 前編 はてなブックマーク - それにつけても金のほしさよ やる夫の友達が、アイマスに○○万円つっこむようです 前編 やる夫の友達が、アイマスに○○円つっこむようです。 中編 それにつけても金のほしさよ やる夫の友達が、アイマスに○○万円つっこむようです 中編 はてなブックマーク - それにつけても金のほしさよ やる夫の友達が、アイマスに○○万円つっこむようです 中編 やる夫の友達が、アイマスに○○円つっこむようです。 後編 それにつけても金のほしさよ やる夫の友達が、アイマスに○○万円つっこむようです。 後編 はてなブックマーク - それにつけても金のほしさよ やる夫の友達が、アイマスに○○万円つっこむようです。 後編 ここまで入れ込んでて公式に否定されちゃたまんないよなあ。。。 JUGEMテーマ: ゲーム このスレでルルーシュが入れ込んでいる りっちゃん ( 秋月律子 )と、それに関連して出てきた、 秋月涼 ってのが気になったんだけど、 やる夫がDQⅢの勇者になるようです 第六話 のチンポ娘(こ)の元ネタだったのか。。。

RFO(Rune Factory Oceans)発売してた。2/24

購入とプレイ許可を求めたところ、家族に棄却された

招き猫ダックの歌がキモくてハマる

情弱向けの勧誘だと思うんですけどね。 眠たいときに眠れないし

今のPJ

自分達の作業範囲じゃないとこにリソース注ぎ込みすぎ。 本来やるべきことが出来ない。 でもやらないと回らないんだけどな。

自分の部屋を散らかさないたった一つの方法

自分の部屋を持たない。 強制的に片付ける環境にしちゃえばいいとおもいますね。 会社はフリーアドレスだし、自宅も男の書斎的なものは廊下や踊り場に設計したので 自分の席・部屋というものがないおかげで散らかった机というものから無縁になった。 どうせ一人部屋にいるくらいで集中できるわけないし、引きこもっても奥様が 不機嫌になるだけなので、散らかりうる部屋なんて早めに捨てたほうがいいですよ。 ��断捨離ってやつ?) 極論すれば家を持つなってことになるかもしれないが、 そこは家族に掃除してもらえばよいので。。。(ダメ人間)

今週のヤンジャン

キングダムで廉頗さんがゲームの宣伝しとる?笑 「大将軍になるために必要なものは 百の精神力!! そして百の腕力 さらに百の知恵 あと百の経験と百の幸運っ…」 これコミック巻末のパラメータだよね。コーエーの三国志にありがちな。 このゲームもそうなんかな。 あと「華と修羅」の最後のページと3ページ先の「馬鹿者のすべて」のトビラが同じ絵なのは編集が仕組んだとしか思えない。

家の中のPC同士をIPv6アドレスで通信してみた。

JUGEMテーマ: インターネット 旬っぽいので。 国家のITの礎は家庭のITから! というほどのことでもなく、無線LANルータに家長の座を譲り渡し、 生来IPv4アドレスをもっているせいで(明示的なL2スイッチ化機能が無い) 馬鹿Hubにもなりきれず眠っていたIO DATAのNP-BBRPを有効活用したかったのでやってみた。 試したかったこと: ネットワークインターフェースにIPv4ふらなきゃ このBBルータのv4アドレス無視してIPv6のテストに使えるんじゃね? 用意するもの ・OpenBSDのPC(イーサネット1つ) ・LinuxのPC Ubuntu(イーサネット1つ) ・LANケーブルストレート 2本 ・要らなくなった有線ルータ(100Mbps LAN側に口4つ、WAN側に1つ) ��Solaris同士でもLinux同士でもBSD同士でも別に構わない。 ■設定 - BSD側 ネットワークIFカードにfec0::1とfec0::2だけを割り当てる ��anycastアドレスが必須というわけでもない) ifconfigを実行してネットワークIFカードのタイプ(<if>)を確認する /etc/hostname.<if> ファイルを以下のように書き換える。 inet6 alias fec0::1 64 inet6 alias fec0::2 64 anycast ��ほぼ man hostname.if の例のままなわけだが・・・) ネットワークを再起動する # sh /etc/netstart 再びifconfigを実行して リンクローカルアドレスの下に以下のように追記されていることを確認する inet6 fec0::1 prefixlen 64 inet6 fec0::2 prefixlen 64 anycast ping6で自分にPingが通るか確認する # ping6 ::1 (ローカルループバック) # ping6 fec0::1 - Linux側 $ ifconfig eth0 inet6アドレス: の箇所に自分のIPv6リンクローカルアドレス(fe80:で始まるやつ) だけがついていることを確認。別にこのアドレスを使うわけじゃない。 ここで eth0に アドレス fec0::3 Prefix 64 を割り当てる。 Pr

最近のブリーチの展開にデジャブ

��鬼の首を取ったかのように言ってみたい) 幽白の仙水編の最初あたりで能力者に出会う流れに似てるよね

Ubuntuマシン占領した息子と会話

musukoユーザーがデスクトップを使っている。 1. ssh経由でrootログイン 2. wコマンド, ps -ef コマンドでユーザとデスクトップを割り出す。 3. Xterm起動 # DISPLAY=:0 xterm & 4. もう一回wコマンドでxtermをあげた先の自分のターミナルデバイスを確認 /dev/pty/1とか/dev/pty/2とかのはず 5. メッセージを送信する " echo "メッセージ内容" > /dev/pty/2 とすると、musukoユーザのセッションからは、いきなりXtermが上がってきて、 そこにメッセージが流れるようにみえる。

Windows Liveってフリーメールとして意外とよいよね?

エイリアスアドレスも使えて容量も充分。 Gmailはネット用。Windows Liveはリアルでみたいなかんじかな

文明の利器を拒否する理由などない

いまどきメールを使いたくないというのは文字を読み書きしないとか、電話をしたくないとかいうのとレベルなのだとおもう。出来ないのではなくしないと言う態度。 嫌いな相手ならまあそうですが業務連絡みたいなのもやらないとか阿呆な。 適切に組み合わせて使えばいいだけなのに意味のわからん難癖つけて導入を拒否してもそれは新しい道具を否定する理由にはならないのに。 ・通信手段(表現、原則的な同期性※) a.電子メール、FAX(字、非同期) b.電話(声、同期) c.手紙(字、非同期) d.伝言(声、非同期) e.肉声(声、同期) 下ほど歴史が長く昔から使われていて今でももちろん使われる ※留守電とか補助的な方法は考えない。 人類が言葉を操るようになって以来、意志を伝えるのに必ずしも行動で表す必要がなくなったお陰で(汗や血を必要とする場面が減って)コミュニケーション効率があがったはずだし、その余力から創造性も向上したと思う。むしろそれ無しの生活というものが考えられない。 この「No ○○、No life」感はとても重要で上のリストはすべて当てはまる。 言葉は最初声で表されたはずで、伝搬の必要性から別の表現として文字が作られたという認識なんだけど、この切替えを否定する人って今はいないはよね。 それぞれの手段が最先端だったとき下のような意見は出ていたと思う。 ・気持ちを行動でなく声で表すなんて誠意が伝わらない(eへの反対意見) ・直接言わないで人伝てさせるとは誠意が足りない(dへの反対意見) ・言葉を革や石や木に刻むとか知性への冒涜だろ(cへの反対意見) ・足も運ばず自分の都合で連絡してくるのは失礼(bへの反対意見) ・メールだけで用を済ますのは失礼 どれも完全に廃れたわけじゃないから時と場合によって妥当な場合もある。 でもいまどき文字の導入を拒否する人はいないよね。 そして新しい手段に馴染めない・使えない人がこのような理由で新しい手段を否定するのはやっぱり詭弁でしかない。 年寄りの今時への批判に上のような要素が入ってたら要注意、むしろ信用できないと思ったほうがよい。 話はそれるが、個人的意見では仕事で使うコラボレーションツールとしてはチャットなどのメッセンジャーが最強だと思う。

てんかつ

★何故この企業か。 ユーザーになれるならなっとくべき。この会社でないといけない理由は実際に触れてみないと分からない。 どうしてここで働きたいとおもたのか ★褒める。 すばらしいとか言わず、企業が自社の自慢できるところ、どういう分野で知られているか指摘する。 ★自分が採用側からみて一緒に働きたい人に見えるかどうか。 ★アイデア大事 あるに越したことはない ★できることを中心に 苦手な話題に持っていってだまってはだめ 不採用だったけど、楽しそうでやっぱりいい業界だとおもた 次頑張る なんか企業を異性に置き換えたらナンパみたいだな。

最近読んだ本! あと読みたい本

イメージ
最近読んだ本! コンピュータ関連の技術的な本以外は買えてないな。 ・ オープンソース徹底活用 Slim3 on Google App Engine for Java ・ 海の都の物語〈2〉―ヴェネツィア共和国の一千年 (新潮文庫) ・ 増補改訂版 Java言語で学ぶデザインパターン入門 マルチスレッド編 ・ Rubyレシピブック 第3版 303の技 ・ 孤独のグルメ (扶桑社文庫) ・ 新装版 集合とはなにか (ブルーバックス) 読みたい本は本屋にいくと結構ある ・ まおゆう魔王勇者 ・ 失敗百選 41の原因から未来の失敗を予測する ・ 続・失敗百選 - リコールと事故を防ぐ60のポイント ・ もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら 失敗百選は主に工業製品などで起きた問題事例を集めた本。たぶん日常では娯楽や実用書、啓発本ほど役に立たない。んだけど、 エウメネス の話す ヘロドトス のようにいつか「役に立つ」本と期待している。 他は古本屋で出会えるかもしれないが、これは無いと思う

MOLESKINE魔改造

イメージ
Moleskine改造 さて時間もとれたので書ききって白紙のページがなくなったMOLESKINE手帳の改造を行った。 工程が長いけどご容赦 用意するもの A4ノート ハサミ 縫い針 ミシン糸 1. 用意したのは普通のA4ノート 2. ページを縦半分に折っていきます。 3. こんな感じで折り目をつけておきます 4. 折り目をつけたノートを1ページ1ページ剥いでいきます 糸をペーパーナイフに代わりにするときれいに切れる上に、ワイヤー使いの中2病気分が味わえて楽しいです。 5. 背中はこんな感じか 出来ればこれはきれいに切りたかった。 6. でまた分けて一枚一枚を横半分に折る 7.横の線にそって切りました。 " 8. これが背中になります。 4枚毎を重ねて半分折りしたものを何個も作り、束ねます。 横から見ると U U U U U U U U->V V V V V V V V -> 圧縮して|||||||| こんなかんじ。 あと手順10のところで糸で縫うので今のウチに針で穴を開けておくと縫いやすいです。 というかここで同じ場所にあけておかないと実際には縫えません。 9. 長さを確認します。 縦にちょっと短いけど幅はOK。これで行く。 広告> 高いだろ?でも、それだけの価値はあるとおもうんでなんとか使いたい。 10. 縫います 11. 上下の反対側も縫います 12. 実は縫い方に失敗したと思った。 こんな風に縫ったのだが、 こう縫うべきだったか。もっと実物を研究すべきだった。 13. 厚みを減らすためにテレビ台でプレス。 万力とかあるといいなああ。なくてもいいけど。 それでもちょっと多いとあとで感じることになる。 背中に紙を貼ってまとめます。その上でプレスします。 糊が乾くまで待ちましょう。糊は普通のアラビックヤマトのりです。 14. ちゃんとページになってる! 15. 背中がどうなるか当ててみる。 この時点でヒモも背中にはるとツケ忘れをふせげたのかも。。。 16. のり付けして 17. 糊をつけたあとでヒモを背中につけるのを忘れたことに気づきまし

Google App Engine for Java勉強

イメージ
最近Google App Engineいじってるときに充実している気がする。 Servlet/JSP 覚えてよかった。(Webコンポーネントデベロッパの範囲ね) JSPのなかのscriptletをちゃんと文法チェックしてくれるプラグインないかしら。 紫本SJC-WC J2EE1.5用 SUN教科書 Webコンポーネントディベロッパ(SJC-WC) 試験番号:310-083   (JUGEMレビュー ») 山本 道子