OpenBSD HackathonsのC2K8

undeadly.orgのサイト上とか announce, miscのメールでHackathonの
告知みたいなのがあったりでここ2,3日ずっと頭から離れなかった
のがこの 「C2K8」
i18nみたいな略語?どんな名前の付け方なんだ?想像つかなかったので
ぐぐってみるも日本語で説明された記事が見つからず。

OpenBSD Hackathons

ああ、頭1文字の後ろは年なのね。(Y2Kみたいなやつか。WindowsServer 2003をw2k3とかいうような。。きもいけど)

先頭の文字がカテゴリを表してるみたいで、
Generalならc,
ハードウェアではh,
ファイルシステムにはf,
ネットワークだとn,
Portsならp,PFならpf
みたいなのがつくっぽい。

v2k5: Focused on ports Nov 1 - 4, 2005みたいなのもあるし。。ようわからん。
JUGEMテーマ:コンピュータ



コメント

このブログの人気の投稿

4.3.0 Temporary Lookup Failureでドツボってた話

tomcat起動時の環境変数でJRE_HOMEを指定するときに

何が得られて何処へ向かうかだけを問うべき