ほんとにほんとにちょいメモjavascript用タグ

Javascriptで記述すること自体は嫌いじゃない
でもタグとか外部ファイル読み込みの指定とかあの辺書くのが萎える。
#includeやらimport, require, use, usingやらはけっこうほっとけるけど
こいつは書くときに要る。おまけに標準装備しててくれるフリーの
支援ツールはあまりない。で、いちいちファイルを漁るのも面倒なので
ブログにメモしてコピペ用

メタなところに書く奴。おまじないー。CSSは適当。どうせ削る。

<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">


外部ファイル読み込み
<script src="ファイル名.js"></script>

BODYとかHEADにかく

<script language="javascript"> <!--

/* ここに書く */

//なんだこの訳のわからん努力は -->
</script>



ひな形HTMLヘッダを丸コピペ

<!DOCTYPE HTML PUBLIC "-//W3C//DTD HTML 4.01 Transitional//EN" "http://www.w3.org/TR/html4/loose.dtd">
<html lang="ja">
<head>
<meta http-equiv="Content-Style-Type" content="text/css">
<meta http-equiv="Content-Script-Type" content="text/javascript">
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=Shift_JIS">
<title>ページタイトル</title>

<link rel="stylesheet" href="スタイルシート.css" type="text/css">
<script type="text/javascript" src="ファイル.js"></script>

<script language="javascript"> <!--

/* ここに書く */

//なんだこの訳のわからん努力は -->
</script>
</head>

コメント

このブログの人気の投稿

4.3.0 Temporary Lookup Failureでドツボってた話

tomcat起動時の環境変数でJRE_HOMEを指定するときに

何が得られて何処へ向かうかだけを問うべき