はてブ投稿:2018/3/28

2018/3/23,== suinさんのツイート: "すごい発明をしたかも…💡英語で技術ブログ書
くとき、HackmdとGoogle翻訳を組み合わせると、Markdown+英語で書きながら、内容
をGoogleのAIにチェックさせられる。英語とし:
http://twitter.com/suin/status/976704532163039232
# ツイートの方法と一致するかは試してないが、自分の日本語→Google翻訳英語
→Google翻訳日本語あるいは、英語→翻訳日本語→翻訳英語 で意図が変わらないかど
うかチェックするのはよくやる

2018/3/25,== 「まさかスキャナーで…」年金機構甘いチェック : 社会 : 読売新聞
(YOMIURI ONLINE):
http://www.yomiuri.co.jp/national/20180325-OYT1T50033.html
# マークシートではない理由が分からない

2018/3/27,== 人を殺してはいけない理由が思いつかない:
https://anond.hatelabo.jp/20180327100644
# 誰も禁止自体はしてなくて、法の定める合意無しに誰かを殺ったときに、不可逆性
の代償として通常の権利を取り上げて裁いたり刑罰与えることになる仕組みで乱発を
抑えてるのだとおもう

2018/3/23,== ビジネスで使えるスプリングコート、おすすめはこの10着 - Digmo:
https://digmo.infoseek.co.jp/articles-1016
# ビジネスで使えるSprint codeと空目した

コメント

このブログの人気の投稿

4.3.0 Temporary Lookup Failureでドツボってた話

tomcat起動時の環境変数でJRE_HOMEを指定するときに

何が得られて何処へ向かうかだけを問うべき