嫁の買ってくる漫画に意外とはまる。

JUGEMテーマ:漫画/アニメ


どういう層向けなのか、本屋で表紙みて買ってるだけなのか不明だけど、
気がつくとテーブルに置かれていたりするので読むとハマる。




ピアノの森

単行本が15巻でとまっててモーニングでも最近見かけない。。。
講談社のサイトをみると、
ピアノの森(16) 一色まこと 560 08/21
8月21日とな。こんどこそ発売なるか!?
魔法使いの娘(WINGS COMICS)

かずはじめのMind Assassin といい、男の子の「こやた」はいつもかわいそうな境遇の法則。
個人的には「ジュニア」とよばれている神主さんが素敵。ふつーの人はこんなだよなあ。
お父さんのキャラはおおむかしガンガンでやってた夢幻街の人ににてるなあとおもった。
KATANA (ぶんか社コミックス)
KATANA かまたきみこ
伝統ある家柄の刀鍛冶にうまれた現代の男の子の話(おじいちゃん人間国宝)。
もと貴族とかお金持ちの方々とか、でてきますが、美術品の世界ってそんなに
優雅なもんですかね。
すくなくとも刀が実用にはならない(戦場で人を殺す機会が無い)今、
メンテしかすることない衰退一途の世界のはずなのにありがたがられるのは、
魔をどうたらとか霊的な価値があるからと読み取れてちょいと寂しい。
俗っぽい考え方でもうしわけないが。
なんというか家内の本ホラー/オカルト系がおおいよね。
腐女子 ではないとおもうんだが。
・雑誌でも まんがグリム童話みたいなのがおおい。
・実際に読んで気分が暗くなるような話だったり。
・痩せ薬&豊胸の薬 の宣伝広告マンガの冊子がちょー嘘くさかったり。(これは別の雑誌か?)
つっこみどころ満載なのです。
以前ブラッドハーレーの馬車がすげーみたいな話題がありましたが、
所詮は男の想像する残酷さでした。中国拳法にたいする神心会空手でした。沙村先生は克己だとおもいました。
比肩しうるのは氏賀Y太先生くらいでしょうか。

コメント

このブログの人気の投稿

4.3.0 Temporary Lookup Failureでドツボってた話

tomcat起動時の環境変数でJRE_HOMEを指定するときに

何が得られて何処へ向かうかだけを問うべき