暑い感覚は温度だけでは測れない
この夏買った中でよかったと思えたものに、湿度計がある。
こどものために室内温度を調べる目的で買ったのだけど、
温度と不快感は直接的な関係はあまりないことが分かった。
暑いと感じる要素はたぶんこう、
・日差し
・湿度
気温が高くて湿度が高ければ不快指数が高いのは当たり前の結論ではあるのだけど、
言い換えれば、日蔭に入れれば比較的やり過ごせたり、
風があって皮膚から気化熱が奪われやすいならまあ何とかしのげるかな、という経験が
数字と結びつく感覚が良い。
今では時計も温湿度計付にしてかなり重宝。(ちょっと値が張るけど)
コメント
コメントを投稿
「コメントを投稿できるユーザー」の範囲は変更される可能性があります。