Windows 8: 英語キーボード環境での日本語入力切替
Windows 7 がPreInstallされた英語キーボードのPCを買って AXドライバー設定して右Altで 漢字入力ONOFF切り替えて
ホクホクしてたんだけど、Windows 8 にアップグレードしたあとでその方法が使えなくなってしまった。
右Altキーに[漢字]キーを割り当てる方法(AXキーボード設定を利用する方法) - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/041axkbd/axkbd.html
コントロールパネルの 言語の追加・入力方式の変更で IMEと英語モードが混在していてそれがうまく切り替わらない変な状況。
ウインドウズキー+スペース も なんかうまく働いてない。
日本語の入力方式から 英語モードを削除してIMEだけにして今の状態
��当時の状態は画面キャプチャをとっていないのでなんとも言えないけど)
今どうしてるかというと、右Altで切り替えられないかわりに
Alt+‘(ESCと数字1とTabに囲まれた位置にあるキー)でIMEのON・OFFを切り替えてる。
昔のPCはこうだった気がするんだが。。。
2014/Jun/20追記
Windows8モードでのIMEのオンオフ切り替えは右Altで切り替え
デスクトップモードでは「Alt+‘(ESCと数字1とTabに囲まれた位置にある)キー」で切り替えしている
ホクホクしてたんだけど、Windows 8 にアップグレードしたあとでその方法が使えなくなってしまった。
右Altキーに[漢字]キーを割り当てる方法(AXキーボード設定を利用する方法) - @IT
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/041axkbd/axkbd.html
コントロールパネルの 言語の追加・入力方式の変更で IMEと英語モードが混在していてそれがうまく切り替わらない変な状況。
ウインドウズキー+スペース も なんかうまく働いてない。
日本語の入力方式から 英語モードを削除してIMEだけにして今の状態
��当時の状態は画面キャプチャをとっていないのでなんとも言えないけど)
今どうしてるかというと、右Altで切り替えられないかわりに
Alt+‘(ESCと数字1とTabに囲まれた位置にあるキー)でIMEのON・OFFを切り替えてる。
昔のPCはこうだった気がするんだが。。。
2014/Jun/20追記
Windows8モードでのIMEのオンオフ切り替えは右Altで切り替え
デスクトップモードでは「Alt+‘(ESCと数字1とTabに囲まれた位置にある)キー」で切り替えしている
コメント
コメントを投稿
「コメントを投稿できるユーザー」の範囲は変更される可能性があります。