iOS5でリマインダー使うならWindowsLiveHotmailがお勧め過ぎる件

全部iCloudで管理するなら兎も角として、
iOS5(iPad/iPhone/iPod touch)の「リマインダー」をネットのアカウントと同期して使うならGmailより断然WindowsLiveHotmailがお勧め。

iOS 5: Google Appsの連絡帳を標準として使う方法(追記あり) - Firela.bi
この手順でGmail一本でいける!と考えていた時期が俺にもありました…
結論いうとToDoリストは一応データは保持していますが、PCから参照できません。PCから登録したタスクもiOSから参照できません。

 iOSの「メール/連絡先/カレンダー」に使用できるアカウントでExchangeを使えばGmailアカウントでもメールはプッシュになるしカレンダーも使えるということでまるでいいことずくめのような風におもえたもの、
よくよく考えてみればExchangeで設定しないとカレンダーが見えないのも変な話だし、わざわざカレンダーをモバイルデバイスに許可させるためにiOSのブラウザから設定に行く手間もおかしな話で。

 問題なのはカレンダーと連携しているとかいうGoogleタスク(ToDo)がブラウザで確認してもiOSリマインダーとは同期していないこと。(GoogleSync/Task(Todo)の一時的な不具合なら謝ります)

HotmailならExchangeタイプの設定をしなくてもHotmailから普通に自分のアカウントを登録すれば
メモ以外のデータとして「メール」「連絡先」「カレンダー」「リマインダー」は使えるし、
iOS5のリマインダーについても「ちゃんと」カレンダーの「タスク」として扱われるしブラウザから登録したタスクをiOSからリマインダーとして確認できる(iCloudも同じ動き)。

Gmailの場合、iOSから登録したリマインダーは見えない。逆もまた然り
Todoリスト(Gmail)

Hotmailではリマインダーに登録したタスクがカレンダーの一部として表示される
タスク(Hotmail)

iCloudもリマインダーに登録したタスクがちゃんとカレンダーの一部として表示される
リマインダーリスト(iCloud)


ほんとに心機一転しそうになった。

[Hotmail] 心機一転、Gmail から Hotmail へ切り替える簡単な 3 つのステップ « Windows Live 最新情報ブログ

Appleと仲が悪いからなのかどうなのかわからんがGmail使うならAndroid使えよってことなのかとふてくされたくなる。そんなとき優しい言葉をかけてくれたのがHotmailさんで、NTR展開を妄想しても

最近気づいたことだけど、Hotmailは意外と馬鹿にできない。
ブログこそ撤退したけどメール(昔は2MBで数週間で削除されてたけど今はそんなことはない)とメッセンジャーのほか、外部サービス連携(とくにFacebook連携がよい)できるし
SkyDriveについてはOfficeはまだまだ会社で使うには完成度はいまひとつとはいうものの、ワードエクセルパワポ揃えていてドラフトつくるには充分だし、任意ファイルの保存先に25G(Google Docsは1GB)もつかえるし、
ログインなしのユーザー保持期間が360日だし(gmailは9ヶ月)だったりと結構勝ってる。
GoogleとMSが同時になくなることは無いはずなのでGoogleアカウント以外の予備IDとして持ってて損しないとおもう。





コメント

このブログの人気の投稿

4.3.0 Temporary Lookup Failureでドツボってた話

tomcat起動時の環境変数でJRE_HOMEを指定するときに

何が得られて何処へ向かうかだけを問うべき