ぼくのかんがえたもっと良い社会
面白かった。
途中で弾氏がとんち番長末期の電波理論やトンデモに走らないか心配でハラハラしたけど
最後まで読めた。
実現可能性には人々の考え方が変わることに加えて
科学の発展が必要かなあとおもうんだけども
今の日本は供給過多なくせに金が動かないのは
血行不良なので改善しましょう。金を全体に回しましょう
という方向転換はいいんじゃないかな。難しい事はわからないけども。
ノリとしては「ぼくのかんがえたもっと良い社会」
楽しく楽にやってくために必要なエネルギーをどうやって調達するの?
という問題が解決できれば大量消費社会でも、質素なエコ?生活でも
より安価で高品質な商品の提供とか関係なく自由にやってけるんじゃないかなあ。
試算はできても本当に幸福になれるか検証できない。
どっかになんかいい実験国家とかないですかねーとかいってみる。
一日で読んでブックオフ
ホリエモンさんも以前ベーシック・インカムについて語ってた記事があったけど、
オンザエッヂ出身者は何かそういうところでつながってたりするのかね?
こういうことも起こりえるのか。。
ベーシックインカムの世界 - Chikirinの日記
JUGEMテーマ:読書
コメント
コメントを投稿
「コメントを投稿できるユーザー」の範囲は変更される可能性があります。