メモ RSSフィード作成 [RSS1.0]

まちがってるかもよー信用しちゃだめだよー

RSS1.0(0.91の場合)

<?xml version="1.0" encoding="Shift_JIS" standalone="yes" ?>
<!DOCTYPE rss PUBLIC "-//Netscape Communications//DTD RSS 0.91//EN" "http://my.netscape.com/publish/formats/rss-0.91.dtd">

<rss version="0.91">

<channel>
<title>タイトル</title>
<link>URLを記述</link>
<description />
<language>ja-jp</language>

<item>
<title>ページ名1</title>
<link>URLを記述</link>
<description>・・・</description>
</item>


<item>
<title>ページ名2</title>
<link>URLを記述</link>
<description>・・・</description>
</item>
・・・以降すきなだけitemをいれてく

</channel>
</rss>

動的につくるんならCGIかPHPでchannelかitemの前まで吐いてて
あとはどっかからデータをとってくれば。

Firefoxにページからリンクを見つけさせるには
headタグのところで
<link rel="alternate" type="application/rss+xml" title="RSS" href="RSSファイル名" />
を挿入。CSSのリンクとそう変わらない。

コメント

このブログの人気の投稿

4.3.0 Temporary Lookup Failureでドツボってた話

tomcat起動時の環境変数でJRE_HOMEを指定するときに

何が得られて何処へ向かうかだけを問うべき